top of page

今年度合格実績

大学

早稲田大学商学部・慶應大学文学部・青山学院大学総合政策学部・明治大学経済学部・立教大学経済学部・法政大学経済学部・駒澤大学文学部・日本大学理工学部・大正大学文学部・成蹊大学経済学部・東洋大学経済学部

保護者の声・合格実績

合格実績

​中学校

お茶の水女子大学附属中学校・豊島岡女子学園中学校・渋谷教育学園幕張中学校・渋谷教育学園渋谷中学校・栄東・函館ラサール中学校・開智・成城中学校・獨協中学校・帝京中学校

​高校

桜の木

日比谷高校戸山高校早稲田実業高等部上野高校・向丘高校・蔵前工業高校・城北高校・本郷高校・学習院高校・國學院高校・京華高校・大東文化大学第一高校・淑徳巣鴨高校・SDH昭和第一高校・中央大学高校

大学

東京大学(理Ⅱ)自治医科大学順天堂大学医学部国際医療福祉大学(医学部)・筑波大学・早稲田大学・青山学院大学・日本女子大学・昭和女子大学・東京医科歯科大学(看護科)・成蹊大学・埼玉大学

​その他にも多数の有名校・難関校に合格しています!!

保護者・元生徒の方からの声

 東京大学工学部応用化学科3年 関根季織さん

私はここで小学生のときにお世話になりました。

 きっと多くの子供は、学校のような団体指導型の授業では眠くなってしまっても、個別指導型では先生が自分の目の前にいることで集中できると思います。ところが私はその逆で、団体授業では寝入らないのに、マンツーマンの授業では眠くなってしまうという、とても不思議な子でした。そこで、私には授業時間とは別に1時間お昼寝の時間が用意されていました。学習塾としては斬新な対応ではありましたが、眠い中無理に起こされて授業を受けるよりも、はるかに集中できました。このように、ここでは生徒個々人を見て、その人に寄り添った指導をしていただけると思います。

 そんな温かい教育を受けてマイペースに学習・成長することを教えていただいた私は、自分のペースに沿った勤勉さを身につけることができました。その結果、小学1年生で始めた剣道をずっと続け、中高時代には剣道部に所属、最高学年時には部長として指揮をとりながら、大学受験まで乗り越えることができました。継続して頑張るためには、この”マイペースな勤勉さ”が重要であると私は考えます。

 ぜひ、みなさんの参考にしていただければ嬉しいです。

 

 中央大学杉並高等学校合格 A・Tさん
 

私は数学が嫌いです。
たくさんの数字や記号の羅列を見ると、眩暈すらしてくる気分になります。
だから、ピッコラスクォーラ悠悠に数学を習いに行くと決まったときも、あまり乗り気ではありませんでした。

私は「塾」といえば、多人数の教室や先生の怒号などを想像していたため、
初めてピッコラのドアをくぐるときは、少し身構えていました。
しかし、そんな私を待っていたのは、優しそうな、近所にいそうな先生方と、アットホームな雰囲気でした。身構えていた私が盛大に拍子抜けしたのは、言うまでもありません。
授業のときも先生は優しく、分からない所はいくらでも遡って分かりやすく、
理解できるまで繰り返し教えてくださいました。
そのおかげで、入試のときも一番苦手だった図形と関数にも臆することなく理論立てて取り組むことができ、
見事第一希望合格通知を手にすることができました。
また、面接に自信が無かった私に、授業外にも関わらず練習に付き合ってくださったことも、
私が合格できた大きな要因の一つだったと思います。
あまり入塾希望者が増えてしまうと私が先生とお話しする時間が減ってしまうと思われ、
それは私の望むところではないのでひっそりと言わせてもらいますが、
受験勉強をしたい人にも、自分の苦手をなくしたい人にもこの塾はピッタリだと思います。
詰め込み型ではないので勉強に対して興味を持てるため、知識の吸収も普通より早いです。
私もこの塾で教わったことを胸に、「数学が嫌いです」から「数学が嫌い『でした』」くらいには進化できるよう、
頑張っていきたいと思います。

学習カードより

1.幼稚園児から高3の大学受験までの13年間兄弟揃ってお世話になり、ありがとう

ございました。
家族の一員として接して頂き、心から感謝しています。

2.お世話になりました。子供がそれぞれ異なった進路に向かって頑張ってきたのも、先生方の暖かいご指導の賜物です。ありがとうございました。

3.常に親身になって寄り添って下さったことは、子どもの成長に欠かせない大きな財産です。
 

 

4.小4から通わせて頂き9年間お世話になりました。いよいよ大学を卒業します。ピッコラでコツコツと積み重ねていく大切さを親子ともどもまなびました。

​​

 

bottom of page